Home 第1章 第2章 第3章 第4章


第4章 プログラミング教育
  1. プログラミングの何を教えるべきか
    パソコンは可能性が開けた機械であることを教える/プログラミング能力の個人差/文法中心かプログラム例中心か/プログラミング教育の順序

  2. プログラムと処理系の教え方
    プログラムとプログラミング言語を教える/プログラミング言語と処理系を教える/コンパイラという名前の由来を教える/プログラミング言語を作った意味を教える

  3. プログラミング言語の選び方
    目標に合ったプログラミング言語を選ぶ/良いプログラミング言語の特徴/目的と手段が逆転していないか/必要なのはプログラムの部品/プログラム部品の必要条件/プログラム部品の理想はソース・プログラム/作りっ放しのプログラミング言語/完全な処理系・規格は有り得ない/作りっ放しの言語の場合の対処

  4. プログラム内蔵式の教え方
    プログラム内蔵式電子計算機を教える/筆算でプログラム内蔵式を教える/コンピューターも引き算・割り算が苦手

  5. メモリー概念の教え方
    メモリーとレジスターを教える/メモリー列車でメモリーの性質を教える/メモリーの断片化を教える/ファイルの断片化を教える/目に見える説明をする

  6. 変数の教え方
    変数はメモリーとの関わりで教える/変数の代入と参照を教える/メモリーの割付と解放を教える/メモリー断片化とスタックを教える/配列とヒープを教える/整数型と実数型の役割を教える

  7. 実行順序の制御方法の教え方
    実行順序とプログラム内蔵式の関係を教える/一番簡単なことから教える/ループを教える順番

  8. プログラムの作り方の教え方
    プログラム課題の与え方/コンピューターを使う意味を教える/プログラムだけに頼らないことを教える/注釈の指導/見通しのよいプログラムを作ることを教える

  9. デバッグ方法の教え方
    バグの意味を教える/デバッグの近道は見ることと教える/バグと開発の遅れの問題

  10. プログラム高速化の教え方
    検証してない高速化技術は教えない/速いプログラムを作るコツ/コツの実践方法



Copyright (C) 2000-2008 Hirabayashi Masahide