HIR-NET Home Books Index

Windows95プログラムを10倍簡単に作る
目次


C/C++コンパイラについて …… 8
付属ディスクについて …… 8

第1章 Windowsプログラミングの常識を覆す! …… 9

  1. Windows95は期待を裏切らないOSか?
    プログラム資産が活かせるのか?
    数倍手間が掛かるプログラムしか作れないのか?
    main関数も使えないのか?
  2. ユーザ・インタフェースだけあっても中味がなければ
    誰でも使えるは誰が使ってもぱっとしない?
    パソコンの面白みとは
    誰でも使える≠使いやすい
    GUI はカレント・ディレクトリを認識しない
    GUI は数倍手間掛けて数倍使いにくい?
    コマンド・ウィンドウは無限の可能性を秘めた窓
    malloc関数は期待以上の成績
  3. Windows95で何ができるようになったか?
  4. Windows95プログラムの種類
  5. Win32 APIとは何か?
  6. Win32 APIのマニュアル
  7. Windowsではmain関数がない?
  8. Windowsプログラミングの問題点 どこから手を付けていいの分からない
    いまさら今までどおりのプログラムは作れない
    実は大通が一本走っている
  9. Windows95用 32bit C/C++コンパイラの種類
  10. Windows95用コマンドライン・コンパイラ
  11. 失敗しないWindows95用コンパイラ選び
  12. Windows95プログラムのコンパイルの仕方
    Visual C++ のコンパイル
    Watcom C/C++ のコンパイル
    Borland C++ のコンパイル
  13. Win32とダイナミックリンク・ライブラリ
  14. Win32とインポート・ライブラリ
  15. WinMain関数を解体する
    C言語なのになぜ PASCAL か?
    どんな引数が入力されるのか?
  16. main関数でもウィンドウが開ける!
    実行結果に違いはあるか
  17. Windows95の限界と将来
    アプリケーションが OS の肩代わりをしている?
    Windows95 はまだまだ半人前
    本書は解決策を提示する
  18. Windowsプログラムの仕組み
  19. 10倍簡単にプログラムを作れる原理
    ウィンドウの重なりをどう処理するか
    プログラムの部品化
  20. Windows95は期待を裏切らないOSである!

第2章 C言語によるWindows95基本プログラミング …… 61

グラフィックス・プログラムの移植
Windows95 の解像度と色数
ソース・レベル・リンク・システムによるプログラムの部品化
ソース・レベル・リンク・システムの方法
ソース・レベル・リンク・システムの構築
プログラム例のコンパイル方法
ウィンドウを開き保持する 画面初期化関数 screen_int(scrn_int.f)
ウィンドウを開く グラフィックス初期化関数 最小版gint(gint_1.f)
画面保持可能なウィンドウを開く グラフィックス初期化関数 画面自動保存版gint(gint_2.f)
移動可能なウィンドウを開く グラフィックス初期化関数 移動可能版gint(gint_3.f)
サイズ可変のウィンドウを開く グラフィックス初期化関数 サイズ可変最小最大化可能版gint(gint_4.f)
スクロール可能なウィンドウを開く グラフィックス初期化関数 スクロール版gint(gint.f)
色番号のモードを設定する 色番号モード設定関数 color_mode_set(cmodeset.f)
色番号をフルカラー値に変換する 色番号フルカラー変換関数 cnum_crf(cnum_crf.f)
フルカラー値から色番号に変換する フルカラー色番号変換関数 crf_cnum(crf_cnum.f)
画面表示設定を切り替える 画面表示設定関数 gdisp(gdisp.f)
最大画面のXサイズを調べる 最大画面Xサイズ関数 get_max_screen_x(getmscrx.f)
最大画面のYサイズを調べる 最大画面Yサイズ関数 get_max_screen_y(getmscry.f)
ウィンドウのXサイズを調べる ウィンドウXサイズ関数 getwinx(getwinx.f)
ウィンドウのYサイズを調べる ウィンドウYサイズ関数 getwiny(getwiny.f)
現在画面のXサイズを調べる 現在画面Xサイズ関数 getscreenx(getscrnx.f)
現在画面のYサイズを調べる 現在画面Yサイズ関数 getscreeny(getscrny.f)
X軸Y軸最大値を調べる X軸Y軸最大値マクロ XMAX, YMAX(xy.m)
描画領域を限定する 描画領域限定関数 view(view.f)
解像度の向上を実現する 基本画面設定関数 base_screen(basescrn.f)
画面を消去する 画面消去 gcls(gcls.f)
限定描画領域のみを消去する 限定描画領域消去関数 vgcls(vgcls.f)
ウィンドウに点を打つ 点関数 pset(pset.f)
排他的論理和で点を打つ 論理差点関数 psetXOR(psetxor.f)
論理和で点を打つ 論理和点関数 psetOR(psetor.f)
座標点の色を読み出す 色読出関数 point(point.f)
ウィンドウに直線を引く 線関数 line(line.f)
排他的論理和で直線を引く 論理差線関数 lineXOR(linexor.f)
ウィンドウに長方形を描く 長方形関数 rectangle(rectangl.f)
排他的論理和で長方形を描く 論理差長方形関数 rectangleXOR(rectaxor.f)
長方形の範囲を塗り潰す 長方形塗潰関数 rectfill(rectfill.f)
長方形を排他的論理和で塗り潰す 論理差長方形塗潰関数 rectfillXOR(rectfxor.f)
ウィンドウに円を描く 円関数 circle(circle.f)
ウィンドウに楕円を描く 楕円関数 ellipse(ellipse.f)
境界色の範囲に塗装色で色を塗る 塗装関数 paint(paint.f)
文字列を拡大表示する 文字列拡大関数 symbol(symbol.f)
1文字入力待ちをする 1文字入力待関数 getkey(getkey.f)
入力待ちにならないキー読み取りをする キー読取関数 keyread(keyread.f)
一定時間プログラムを停止させる 時間待関数 wait(wait.f)
画面を保存し時間待ちをする 画面保存時間待関数 gwait(gwait.f)
Win32メッセージマクロ名を得る Win32メッセージ関数 win32message(wmessage.f)

索 引 …… 216